ブログ

2016年06月25日

脂肪を減らすには、脂肪(・・?

最近は、ダイエットって言葉 知らない人は、もういない そんな世の中です (^^)/   今の日本は、飽食の時代になり 取得するカロリーに悩む時代 ある意味 昔の日本から考えると そして、今も貧困に悩む人達から考えると 贅沢な悩みです (^^;   なので、エネルギーが脂肪に変わる事を ある意味 嫌う時代にもなりました (^^;   食べれない戦後の食糧難の時代よりも 食べない人たちがいます ( ゚д゚)   そんなんで、身体が健康になるわけないじゃん (#`Д´)ノノ┻┻;:’、・゙   ってことで 今日は豆知識   脂肪を燃焼するホルモンは、脂肪からでるんです (*^▽^*) そんなもの ほんとにあるの? |д゚) あるんです (*^▽^*)   その名も アディポネクチン (^^)/ アディポネクチンくん   運動してもいないのに せっせと脂肪を燃焼してくれます (*^▽^*)   凄いでしょ (*^▽^*)   これ血液検査で調べれます (*^_^*)   ちなみに自分は、人よりもアディポネクチンが出てないことが判明 Σ(゚□゚;)   驚愕の事実でした ( ;∀;)   なんでそんなに出ていないか はっきりした答えがあるんです (; ・`д・´)  …

2016年06月22日

身体のだるい・重いの原因とは 2

皆さん 前回 身体が重いを中心に お話ししました (*^_^*)   自分はだるい+重いです (^^; ってのも、お話ししましたね (*^_^*)   前回も だるいについては、少しお話ししましたが   今回は だるいをしっかり話していきたいと思います (*^▽^*)   ちなみに 重たいはこちらを参考に    - 身体のだるい・重いの原因とは -      なぜ 身体は だるくなったり かろやかなったりするんでしょう (・・?   じつは 身体と荷物は、一緒なんです ( ゚д゚)ハッ!   荷物と・・・ (・・?     皆さん 荷物を運ぶ時 荷物をゆっくりしか動かせない‥‥(‘Д’) とか 速く動かせるぜぇ (^^)!!   ってありますよね (*^▽^*)   身体も一緒ってことは 身体も ゆっくりしか動かせない とか 速く動かせるぜぇ 感じで 誰かが動かしているんです (^^)/   では、荷物を動かすのは 皆さん だと、身体を動かすのは だれ(・・?   これが身体の 細胞さん なんです (^^)/   みんなの身体を支えて身体を保ちながら なおかつ、動かしもするんです (^^)/…

2016年06月21日

身体のだるい・重いの原因とは

皆さん 身体がだるいとか重いとかありますか (*^_^*)   自分はだるい+重いです (^^;   なぜ 身体は重くなったり軽くなったりするんでしょう (・・?   じつは 身体と荷物は、一緒なんです ( ゚д゚)ハッ!   荷物と・・・ (・・?   皆さん 荷物を持った時 重い荷物だな‥‥(-_-メ) とか 軽い(^^)!! ってありますよね (*^▽^*)   身体も一緒ってことは 身体も 重いとか軽いとかって感じで 誰かが支えているんです (^^)/   では、荷物を持っているのは 皆さん だと、身体を支えているのは だれ(・・?   これが身体の 細胞さん なんです (^^)/   みんなで支えて身体は保ててるんです (^^)/   こんなイメージです   もっと 細胞さん は沢山いるんですが 書ききれないのでこんな感じです (^^;   体重は日々そんなにかわらないので   この細胞さんたちの支える力が弱まって、細胞さんたちが重いって感じた時   身体が重いんです (^^;           では、細胞さんたちの支える力が強まって、細胞さんたちが軽いと感じた時は!!…

2016年06月17日

偏平足の原因って何 (。´・ω・)?

偏平足って 皆さん 知っていますか?   偏平足って 土踏まずが なくなって しんどくなるんですよね (^^;   では なぜ 足がしんどくなるんでしょう (・・?   ズバリ!! クッションの役割がなくなるから ( ・`д・´)   足には 土踏まず アーチが必要なんです ( ・`д・´)!!   そして、いきなりですが 身体って結構 重いんです(; ・`д・´)   なので くれぐれも女性に体重は聞かないでくださいね (^^;   そして重い身体は、地面からの衝撃もおおきい   その為に 足にクッションがいるんです (*^-^*)     クッションがあると よさそうでしょ(*^-^*)   なので、クッションがなくなると大変!! (; ・`д・´)   これにも原因があります   みてください(^^)/ わざと ↑の方向に 足を捻ってみました (*^-^*)   そうすると あら不思議 偏平足の出来上がり (^^)/   って感じで 骨に原因が あるんです ( ゚Д゚)   こんな時は 当院まで 相談してください   あなたの健康ソムリエ   よろしければランキングUP協力お願いします クリックお願いします 人気ブログランキングへ にほんブログ村へ…

2016年06月16日

顎関節の痛み 口が開かない症状の原因

皆さん 顎が痛い つらさを経験されたことはありますか (・・?   顎は痛い ( ;∀;)   そして 痛いだけじゃないんです (/_;)   顎は しゃべることや ご飯を食べる事 につながるので ただ痛いだけしゃない   そして、なんと 起きている時 だけじゃないんです ( ;∀;)   寝てても 歯ぎしり くいしばり に関係してくるんです (; ・`д・´)   でもなんでそんなになるの(・・?   顎の写真に登場してもらいました (*^_^*)   あかい 印のところに くぼみがありますよね (*^_^*)   なんとここに顎の骨が収まるように なっているんです   骨ってよくできています (*^▽^*)   そして きいろい 印は 口を大きく開けた時の骨の様子なんです   ( ゚д゚)ハッ!入り込んでる   実は 口を開けるときは しっかり入り込む構造になっているんです   ( . .)φ メモメモ   だから ずれると   あかい 印のところに 変な隙間   そして きいろい 印のところは すでに骨に当たって 入り込めない   って感じになって しまいました…